情報の断捨離!インプットは受動的ではなく能動的にするべき理由。 公開日:2018年3月27日 ビジネスライフスタイル 最近、情報サイトを見る回数を減らしました。 正確には、見るサイトを絞ったって感じです。 1サイト2本とかって決 […] 続きを読む
僕が利益より楽しそうかどうかを優先する理由 更新日:2018年3月12日 公開日:2018年3月9日 ビジネス どんなビジネスでも、会社としてやるからには「利益を上げる」という意識は絶対に必要なんですけど「利益を上げる」こ […] 続きを読む
クリエイティブな仕事は朝にやったほうが良い。 公開日:2018年3月8日 ビジネス 朝の時間が一番脳がスッキリしていて、色々考えるにはベストな時間だと思うんですよ。 なので、最近は起きてから作業 […] 続きを読む
運営方針の変更に伴い、ブログ内容の見直しも行います! 公開日:2017年12月17日 ビジネス 毎日ブログを書き始めて半年。 ブログの運営方針を変える決断をしました。 (決断ってほど大げさなことでもないです […] 続きを読む
頭を整理したいときは、やっぱり紙とペン。アナログが良い。 公開日:2017年12月14日 ビジネス 今日は1日アナログDAY。 今期の売上や目標、達成できたこと・出来なかったこと。 来年に向けての目標や未来予想 […] 続きを読む
めんどくさいが仕事になる!の一歩先。誰かの面倒が誰かの好きな事。 公開日:2017年12月4日 ビジネス ビジネスとは、人が「めんどくさい」と思うことを変わりにやってあげることだと、偉い誰かが言っていた気がします。 […] 続きを読む
効率化の罠と壁。ザクでは大気圏を突破出来ないという話。 公開日:2017年11月23日 ビジネス 『効率化』 僕の大好きな言葉で、基本的には何事も効率化するべきだと思っていますが、効率化には罠と壁も潜んでいる […] 続きを読む
ロジカルシンキング(論理的思考)では成功しない理由 更新日:2017年11月23日 公開日:2017年11月22日 ビジネス ビジネスマンであれば、誰しもが論理的な思考を求められると思います。 僕のような経営者も、銀行でお金を借りる時や […] 続きを読む
一流の思考術!効率は良く、だたし、要領は良くてはいけない。 公開日:2017年11月17日 ビジネス 毎日同じ人としか会わなければ、人としての成長は止まります。 成長したいなら、コンフォートゾーンから抜け出せ! […] 続きを読む
楽しい未来のために、仲間をたくさん増やしていきたい! 公開日:2017年11月4日 ビジネス 来月は法人初決済。 なんとか1年目は乗り切れそうなので、来期に向けて色々方向性を模索しています。 恐らく、当面 […] 続きを読む
若手起業家のビジネスモデルが情報からモノへ。やはり時代は巡るのだ。 更新日:2017年11月8日 公開日:2017年10月31日 ビジネス ここ最近、若手起業家のビジネスモデルがどんどんモノ寄りに戻っていっている気がします。 焼きたてチーズタルトの新 […] 続きを読む
やってないとヤバイ!個人事業主なら毎週の経費入力は必須だよって話。 更新日:2017年11月8日 公開日:2017年10月26日 ビジネス もう今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。 弊社は12月末決算なので、法人初の決算がいよいよやってきます。 […] 続きを読む
潰しの効かない職業なんてないと思う理由 更新日:2017年11月8日 公開日:2017年10月24日 ビジネス 先日、こんなツイートをしました。 潰しが効かない仕事ってもう今無いんじゃないかな。 どんな経験も技術も本気でや […] 続きを読む
量をこなさなければ、質は磨かれないという当たり前の話 更新日:2017年11月8日 公開日:2017年10月8日 ビジネス 量より質か、質より量か。 よく話題に上がるテーマですが、僕はまずは量をこなすべきと考えています。 なぜなら、量 […] 続きを読む
地方で起業するメリットとデメリットを長野県の社長が説明するよ。 更新日:2017年11月8日 公開日:2017年10月7日 ビジネス 福岡市で起業する人口が増えているようです。 福岡市に限らず、東京以外で起業する人たちが増えている中で、地方起業 […] 続きを読む